池袋(東京)の猫カフェまとめ
東京のムツゴロウ王国?となりつつある
池袋(東京)の動物(ねこ)カフェをまとめてみました。
ねこカフェ編
Cat Cafeねころび
TEL : 03-6228-0646 営業時間11:00~10:00
東京都豊島区東池袋一丁目28番1号 タクトT・Oビル 301号室
2014年に「池袋うさぎカフェうさびび」を紹介して下さったねこカフェ様です
基本料金1時間1,100円(土日祝日1,300円)
延長15分ごと250円(土日祝日300円)
※ドリンク無料
猫の数は一般的な猫カフェですが、2年前に私の友人がねこカフェの中で一番よいと言っていました。
猫のラミカもプレゼントしているようです。
うさぎカフェ うさびびと同じアットホームな店内のようです。
毎日帰りたくなる場所は、やはり落ち着く場所が一番ですね。
ねこカフェ 猫のいる休憩所299
TEL:03-6914-0071 営業時間11:00~22:00
東京都豊島区東池袋1-23-9-5F
席数60の大型ねこカフェです。在籍ねこも53匹?
基本料金10分200円、60分1,200円
料金上限(平日2000円、土日祝3500円何時間でも)
フリードリンク350円猫のおやつ500円
猫の数も多いですが、漫画喫茶がわりにも利用出来そうです。
ねこカフェはねこがいる空間を楽しむ場所といいますが、
まさにそのような空間なのでしょう。
猫カフェ MOCHA
TEL:03-5927-8828 営業時間10:00~20:00
東京都豊島区西池袋1-15-6 3F
池袋うさぎカフェうさびびと同じ西口にある猫カフェで綺麗な店内の猫カフェです。
基本料金10分200円(税別)
フリードリンク350円 猫のおやつ500円
「綺麗な異空間」といった感じでしょうか…
今年オープンしたばかりの新しい店舗ですがかなり話題になっています。
池袋西口という、昼間は東口に比べ人も多くない立地で、これはすごいことです。
ねこぶくろ
TEL:03-3980-6111 営業時間10:00~20:00
東京都豊島区東池袋1-28-10東急ハンズ池袋店8F
おやつタイム(1日2回) ・平日:13:00~/16:00~ ・土日祝:13:00~/17:30~
※おやつの販売がなく、時間であげているねこカフェです
基本料金600円(子供400円)
ペアチケット1,000円 1日フリーパス1,000
東急ハンズ内ペットショップ併設の猫カフェです。
純粋にねこと触れ合うといった形の猫カフェ。
うさぎカフェもそうですが、本当に好きな動物を前にしたら、
ドリンクを飲んだり、食事をとることを忘れて夢中になります。
(もともとうさぎカフェ常連の私がそうでした)
ドリンクや食事に時間やお金を費やすなら全て動物に…そういう方、
私だけではないと思います。
池袋周辺
猫カフェ えこねこ
TEL:03-6914-4818 営業時間12:00~22:00
東京都練馬区旭丘1-73-1三田ビル2F
桜台ペットクリニックが運営する
江古田の里親募集型猫カフェです。
動物病院が運営しているので、何かあったときとても安心出来ます。
※譲渡については規約がございますので直接お問い合わせ下さいませ。
猫カフェ ねこの靴下
2015年8月26日をもって一旦閉店
うさびびと同時期にopenした猫カフェですが現在閉店しています。
同期のように親近感があった為、
一度ご挨拶にと考えていたのですがとても残念です。
番外編
(池袋ではありませんがご参考として)
ねこカフェ てまりのおうち
TEL:0422-23-5503 営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-14 3F
平日1,2oo円 土日祝日1,600円
19時以降700円(全て時間制限なし)
猫カフェ常連の方によると土日祝日は3時間待ちが当たり前のようです。
店内はまるでジブリ美術館のような空間になっています。
猫カフェはここまで進化したか!と思えるほどです。
純粋な動物カフェとしてコンセプトカフェのようなねこカフェ。
私も一度は行ってみたい場所の1つです。
(ですので、今回池袋ではありませんが掲載致しました)
同じ中央線の三鷹のジブリ美術館に近い為、
三鷹のジブリ美術館→てまりのおうちのコースで行ってみたいですねっ!
(事前にご予約されることをお勧め致します)
※ねこカフェとは
ねこがいる空間を楽しむカフェです。
抱っこを禁止しているお店が多いですが、
やはり抱っこをする場合は無理やりの抱っこ、立ちながらの抱っこは危険です。
※抱っこの仕方はうさぎと同じ、
おしりを支えてあげた方がねこちゃんにとって負担がかかりません。
昔はねこカフェは、店内ルールのみでねこの説明がないお店が多かったのですが、
現在はうさぎカフェ うさびびと同じねこちゃんの説明、
触れ合い方を店舗ごとに教えてくれたり、
「ねこちゃんとの触れ合いセミナー」などを行ってくれるお店もあるようです。